こんばんは。
ピット担当の奥村です。
随分とサボっておりました。。。。。
久々に更新です♪
巷では異常気象やらインフルエンザやら何かとございますが、みなさまは如何お過ごしでしょうか?
本日はスペシャルビルドマシンの納車までの経過をドバっとご紹介でも、と思いながらキーを打っております。
今回のターゲットは、フルオーダーのZ1です。
こちらはベース車輌の選択から、フレーム、エンジンの仕様はもちろん、アルマイト仕上げの変更やワンオフ作業など、綿密な打ち合わせをしながら、オーナー様にとって理想の1台を仕上げるフルオーダー車輌となります。
まずはとにかく理想の車輌像をお聞かせいただき、内容に合わせてお見積りをさせていただきます。

ご成約後にはベース車輌を決定し、各部の点検を行いながら分解して行きます。
その後に、フレームの計測・必要であれば修正を行います。
ここで、補強の依頼があればフレーム補強、レイダウン加工などを行っていきます。
今回は13箇所の補強とレイダウンに、タンデムブッシュの取り付けを行いました。

打ち合わせどおりに、各部品を組み込んで行きます。
まずは、車輌を立ち上げて、後に腰下状態のエンジンを搭載します。
もちろん、エンジン腰下の内容はフルオーバーホールですので、クランク・ミッションの点検、必要に応じて交換などを行います。
一般的なエンジンオーバーホールやチューニングレベルの加工などもオーナー様と相談して、どのようなエンジンに仕上げるのかを決定して組んで行きます。
今回の車輌は、ひとまずチューニング無しでSTDエンジン仕上げレベルにとどめ、チューニングは今後のお楽しみといった感じです。

腰下を搭載したら、シリンダー・シリンダーヘッドを組み込み、エンジンを完成させます。
その後に、ハンドル廻りや電装系を組み込んで行きます。
まずは、本来のメインハーネスを概ね配置し、そこから追加オプションのHIDやETCなどの搭載位置を決定。
HIDやETCなどは、ワンオフでブラケットを製作して各パーツを組み込みます。
全ての電装部品を組み込んだら、各配線を配置して、長い配線は適度な長さに加工し、必要に応じてアーシングを追加などして行きます。
これが意外にかなりの時間を要するのですよね。。。。。

今回の車輌は通常ラインナップに無い、ブレンボキャリパーを使用しております。
フロントはKYB用の65mmサポートを使用したのでボルトオンです。
リアは、理想的なキットも見当たらないので、デザインの良い他車種用のサポートを用意して、ベアリングの組込やワンオフカラーを用意して、フローティングマウントとしました。
Z1に乗るなら絶対にこのマフラー!とオーナー様の夢?であったヨシムラ手曲げチタンサイクロンをチョイス。
しかし、あくまでノーマルフレームに合わせた作りですので、カスタム車輌にそのままでは取り付けできません。
見積もりの段階でもステーのワンオフは話していたのですが・・・・素組みをしてみると、意外にサイレンサーが外へ張り出し、追加のステーをかませると全体的なイメージが弱くなっちゃいました。。。。
そこで!
オーナー様にご来社いただいて、再度打ち合わせ!
結果、新品ですがサイレンサーを加工してしまう事に!!
サイレンサーはバッチリ!新設のタンデムブラケットにマウントし、どの角度から見ても違和感の無い仕上げを施しました。
で、一旦外装を載せて記念撮影。
この状態で完成ではありません。
もちろん、このままでも車検を通してナンバーを所得すれば走れますが・・・・・
フルオーダー仕様はここで一旦バラシます。と言ってもワンオフ部品を取り外して塗装やアルマイトを施すのです。
ここでオーナー様の希望に合わせて、今回はバックステップとアルミインナーフェンダーをブラックアルマイトに変更します。

アルマイトから部品が戻り、組みなおしして完成した車輌は、車検を通してナンバーを所得します。
つづいてキャブレターや足廻りのセッティングに昼間に数時間、夜間に数時間の走行を行い、約100km近くのテスト走行を行い、各部の点検を行い、ようやく納車となります。
納車までそれなりの時間を要しますが、このようにして1台1台を丁寧に仕上げていきます。
本日、この車輌は納車となり、オーナー様の元へお届けいたしました。
とてもご満足いただけた様子で、製作させていただいた私は超!自己満足に浸らせていただきました。
こちらの車輌も、
スペシャルビルドマシンのコンテンツにて、製作過程を詳細にアップしております。
このように、ベース車輌からの製作、お手持ちの車輌をベースにしての製作など、随時作業を承りしております。
気になる方は興味本位でも大丈夫ですので、是非ともお気軽にお問合せ下さい。
久々の更新ながら、長々?だらだら?と書き綴ってしまいました。。。。。
最後までお読みいただきまして、有難う御座います。
それでは、今日はこの辺で失礼します!
にほんブログ村
カワサキZ系パーツをはじめ様々なバイクパーツを販売するPMC