今回の淡路島ツーリング情報はこの季節の名物、新たまねぎと、もはや淡路島ツーリングの聖地と言っても過言ではない、北淡・魚増さんの焼き穴子です。
この季節の淡路島では、あちこちで新たまねぎの収穫をごらんいただくことができます。
淡路島のたまねぎはメロンよりも糖度が高いとされ、日本一甘いとも言われます。

またこの時期ならではの新たまねぎなら、スライスしてポン酢をちょっとかけるだけで驚くほどおいしいんですよ。
淡路島のたまねぎはあちこちのお土産やさんで小袋入りのものを買えますので、ツーリングのお土産にぜひぜひ買って帰ってくださいね。
さてさて、淡路島を上から右回りにツーリングすると最後のほう(淡路島の左上の辺り)にとってもナイスなグルメスポットがあります。
淡路島の名物のひとつでもある焼き穴子屋さん、魚増さん。


前を通りかかるととにかくいいニオイが漂って、クルマなら思わず窓を開けてニオイを楽しんでしまいます。
当然バイクならまともにヘルメットの隙間から入るダイレクトなニオイに思わず停車して立ち寄ってしまう魅惑のスポットです。
週末にはいつも行列ができているので通りかかればすぐにわかると思います。


お値段は一本だいたい300円ぐらい(大きさで多少変わるそうです。)とリーズナブル。
焼き立てを口に運ぶと、しょうゆと砂糖のバランスが絶妙なタレと、程よく乗った穴子の脂が口中いっぱいに広がって、最高に幸せな気分になってしまいます。(私はいつもどんぶり飯がほしくなります)
もちろん、お土産に少し多めに買って帰るのもお勧めなので、ぜひ一度立ち寄ってみてくださいね。
魚増鮮魚店
淡路市富島392-3
0799-82-0609
大きな地図で見る
それではみなさんどうぞ気をつけて淡路島ツーリングを楽しんでください。
それと、国道を南下していると志筑というところにピーエムシーがあります。
目印はこのトランポと新しい社屋ですので、休憩がてらお気軽にお立ち寄りくださいね。

今日はこの辺で、それでは!


にほんブログ村
カワサキZ系パーツをはじめ様々なバイクパーツを販売するPMC