商品管理担当キダです。
6月2〜4日まで沖縄へ研修旅行へ行ってまいりました

今回はその模様を私視点でお伝えしようと思います

出発日当日、神戸空港
は非常にいい天気~


でしたが、那覇空港に到着時にはばっちり雨
が降ってました・・・

しかし、来たからには後戻りは出来ませんので、どんどん予定どおり行動していきたいと思います



最初の目的地は百年古家 大家(うふやー)

アグー豚のしゃぶしゃぶがとっても名物です。

築100年の古民家を使用し広い敷地には滝も流れており、非常に趣がありました。
そしてなによりしゃぶしゃぶがうまい



移動したてでしたがぺろっといけちゃいました

お腹も満たされたところで次は「古宇利島」へ、雨がちらほらする中でしたが非常にいい景色

個人的には晴れていればバイクでこの橋を渡ってみたかったです・・・

そして本日のメイン、「美ら海水族館」

やばかったです
特に入口すぐにあるヒトデやらナマコを直接触れるコーナーが(笑)

私はそこだけでも十分でしたがそうも言ってられないので進みましょう

ここではいろいろ紹介できないくらいの水槽、展示があり皆さんがよくテレビで見る超でかい水槽!
そこには世界最大の魚ジンベイザメがいました

のんびりと水槽を泳いでいるだけなのに何故か癒される・・・大型の癒し系ですね

それを至近距離で見れるのでその迫力はすごかったです

水族館を満喫しホテルへ、夕食は琉球亭へ~

呑んだり食べたり沖縄料理のオンパレードに大満足



ハブ酒はなかなか強烈でした・・・

そしてぼくたちの飲んでいるお酒の乙女さ



二日目
予報では雨だった天気が一変快晴に

日頃の行いがいいおかげですね(笑)
暑いくらいのいい天気になりました

この日はアウトドアデーとなり、シュノーケリング組、ダイビング組に分かれて青の洞窟へ向かいます

前日まで雨だったので水が濁ってないか心配でしたが、インストラクターさん曰く雨でも青の洞窟は青いとのこと

実際入ってみると薄暗い洞くつにたくさんの魚がいました

そして振り返ると水面から青い光が差し込んで非常に神秘的な光景でした



洞窟を出てからもインストラクターさんのご好意で魚に餌をあげたり少し深いところまで潜ってみたりと様々な体験をさせていただきました

その2へ続く〜


にほんブログ村
カワサキZ系パーツをはじめ様々なバイクパーツを販売するPMC